どうも、えーごです。
英語の勉強法は様々です。
SNS時代と言われる今だからこそ
Twitterを使って英語学習する人は
見かけることが多いですよね。
「Twitterで英語の勉強してもいいの?」
「効果はどのくらいあるの?」
など気になる人は多いと思うので、
Twitterを活用した英語学習について
徹底的に解説していきます。
目次
Twitterで英語学習は効果的
結論から言うと、Twitterを使って
英語を勉強する方法は効果的です。
「SNSなんかで勉強できるわけないだろ!」
というのは前時代的な古い考え方で、
今となってはネットで
何でもできてしまう時代です。^^
英会話ですら、オンラインが
普及してきていますよね?
TwitterなどのSNSも、
英語を勉強する上では
非常に便利なツールなんです。
情報の拡散性が高いTwitterは
英語学習に最適と言えます。
Twitterで英語を勉強することの
何が良いのか?というと、
日常の中に英語を差し込めるんですね。
つまり、日常を英語でジャックすることができるんです。
SNSって日常的に使うものなので、
Twitterアカウントを英語学習用に
カスタマイズすることができたら、
日常に英語が溢れることになります。
Twitterを使えば自然と
英語フレーズが目に入ったり、
英語学習の有益な情報を得たり。。
リアルではめったに
出会えない外国人とも、容易く
交流できてしまうんですね。
「日常に英語を取り入れる」
という感覚は、SNS活用の
大きなメリットです。
ただし注意すべき点も【Twitterは魔物である】
前述したように、Twitter英語学習は
日常を英語でジャックすることができるので
効果的だということを説明しました。
・・・が、しかし一方で、
Twitterを使った英語学習には
注意すべき点もあるんです。
Twitterって、めっちゃ
中毒性の強いSNSなんですね。
(まあSNS自体が中毒性強いですが)
だから、Twitterを使うことが
逆に本来の英語学習の
妨げになる可能性もあるんです。
Twitterはあくまで情報収集や
交流のためのツールであって、
Twitterをいじることよりも
優先順位が高いタスクはあるはずです。
たとえば、単語帳を見たりとか
リスニング学習などなど。
Twitterはあくまで補助的な役割。
すきま時間にTwitterで
英語の情報に触れるはずが、
英語学習とは全く関係ない
趣味の情報などに目が行って
タイムラインをダラダラと眺める。。
これでは本末転倒ですよね。
Twitterは中毒性の強い魔物であり、
簡単に誘惑されてしまいます。
だから、くれぐれも本質を
見失わないようにして
Twitterを使うようにしましょう。
Twitterを活用したおすすめの英語学習法
具体的にTwitterをどのように
有効活用すればいいのか?
ということについて話していきます。
Twitterを使った主な英語学習法は
・学んだことをアウトプットする
・英語学習系アカウントと交流する
・外国人アカウントと交流する
の3つです。
学んだことをアウトプットする
Twitterは、有益な情報を
インプットするだけじゃなく
学んだ内容をアウトプットして
学習効果を向上させることができます。
インプットだけよりも、
アウトプットも一緒にした方が
定着率は上がるんですよ。
だから、たとえば英語フレーズを
1個覚えたら、それをTwitterで
つぶやく(アウトプットする)、、
というのを繰り返していれば、
今まで以上に成長スピードは
速くなっていくでしょう。
そのためには、まず
自分自身のTwitterアカウントを
作成する必要があります。
もともと持っているアカウントが
あるなら、それを使ってOK。
毎日、何かしらの
アウトプットをするように
心掛けてみて下さい。
英語学習系アカウントと交流する
英語学習系アカウントは
大きく分けて2種類あります。
・有益な情報を発信するアカウント
・自分自身が英語を勉強するためのアカウント
前者は「教育系アカウント」で、
フォローしておけば英語学習に役立つ
情報を吸収することができます。
ちなみに、後でまた説明しますが
僕のTwitterアカウントもこの
教育系アカウントなので、
興味ある方は覗いてみて下さい。
後者のアカウントは、いわゆる
「勉強垢」というやつですね。
このアカウントのメリットは
同じ勉強垢同士で交流し合うことで
英語学習のモチベーション管理が
できることなんです。
勉強には「仲間」の存在が
大きく影響してきます。
受験でもそうですよね?
たった一人で勉強するよりも、
同じ目標を持った仲間や
ライバルと一緒に勉強した方が
モチベーションは上がります。
一人で勉強するのは苦だという人は
勉強垢というのを作ってみて、
そして同じく英語の勉強垢に
積極的に絡んでいくと良いです。
モチベーション管理は
めちゃめちゃ大事です。
Twitterで仲間を作る、
というのも戦略の1つなんですよ。
外国人アカウントと交流する
この方法は、Twitter自体で
英語を学びたい人におすすめ。
Twitter上には日本人だけでなく
外国人ユーザーもたくさんいます。
そういった外国人のアカウントと
交流することで、
英語でのコミュニケーションが
気軽に取れるんですよね。
これこそSNSのメリットです。
外国人のツイートを見るのに
読解力を鍛えることができるし、
英語でリプを送ることで
ライティング力も鍛えられる。
ここでも、インプットと
アウトプットが活きてきますね。
ただ無作為に外国人と
交流するんじゃなくて、
共通の趣味を持つ者同士で
交流した方が効果的です。
話題で困らないですし、
何より楽しく英語を学べます。^^
えーごの英語学習系アカウント
前述した通り、僕自身も
英語学習系アカウントを持ってるので
簡単に紹介させていただきますね。
僕のアカウントでは、
・TOEIC学習戦略
・脳科学的見地からの英語学習法
・リスニングのイメージ戦略
・初心者に効果的な読解上達法
・モチベーションの保ち方
・英語学習者が必ず身に付けるべきマインド
・面白い英語コラム
等々、色んな情報を発信しています。
ほぼ毎日ツイートしてるので、
フォローしておくだけで
勝手に成長していきます。^^
たまにブログ記事の更新や
YouTube動画の更新なども
お知らせしてるので、お見逃しなく!!
【まとめ】SNSを制する者は英語を制す
Twitterの効果的な活用法として
・学んだことをアウトプットする
・学習垢を作って仲間を作ったり、教育系アカウントから学ぶ
・外国人と積極的に交流する
といった内容を話しました。
本記事を書いているうちに、
改めてめっちゃ便利な時代に
生まれてきたなーと感じます。笑
誰もが無料で使えるツールで、
こんなにも有意義な勉強法を
実践することができるんですから。
一昔前なら、外国人と
毎日コミュニケーション取るとか
絶対に不可能でしたよね。
与えられたチャンスや
この恵まれた環境は、
フル活用しなきゃですね。
SNSを制す者は、英語を制す
と言っても過言じゃありません。
ぜひ、Twitterを最大限活用して
物凄いスピードで英語を
学び続けていってください!