どうも、えーごです。
僕は今まで、1度だけフィジーまで
短期留学に行ったことがあります。
短期留学は比較的安い料金で
海外に学びに行けるのが良いところ。
そんな短期留学を使って
TOEICをスコアアップしたい!
そう考えている大学生は多いと思います。
そこで、この記事では僕自身の留学経験も
踏まえて、短期留学はTOEIC学習に有効か?
という点について詳しく解説していきます。
目次
短期留学の目的をTOEICにするのはおすすめしない
結論から申しますと、TOEICスコアアップを目的に
短期留学に行くのはおすすめしません。
その理由を今から話していきますね。
TOEIC対策をわざわざ海外でやる必要ある?
TOEICで扱う英語って、ビジネスマンが
仕事の場面で使うような”ビジネス英語”なんですね。
ビジネス英語の中には、日常生活では
一切使わないような単語や熟語もあります。
一方で、留学先の語学学校で習う英語や
現地の外国人とコミュニケーションする際に
使う英語って、全部”日常英語”なんですよね。
だから、そもそもTOEICで必要とされる英語と
留学先で学ぶ英語にはズレがあるので、TOEICを
留学先で学んでもあまり意味はありません。
なぜわざわざ海外に行ってまでTOEIC対策をするのか?
よくよく考えてみると、意味のない話ですよね。
短期留学の本当の目的は別にある
短期留学の目的って、そもそも英語力を
上げること以外にあると思うんですよ。
例えば、
・異文化交流
・帰国後の英語学習のモチベーションを高める
・視野を広げる
等々。
そもそも1か月やそこらの短期留学じゃ
英語力はそこまで上がらないので、そこを
目的にしてしまうと理想と現実のギャップに
苦しむハメになります。
留学は大学生の時くらいしかできないので
コスパの良い短期留学に行くのは大いに賛成ですが、
目的は明確にした方が良いですね。
TOEICの点数を上げるとか、英語を
話せるようにするとか、そういったことは
短期留学に期待しない方が良いです。
僕の留学先のTOEIC講座は悲惨なものでした
僕が通ってたフィジーの語学学校には
「TOEIC講座」というオプションがありました。
で、留学エージェントにてフィジー留学を
申し込む際、僕はそのTOEIC講座を
申し込んじゃったんですよ。
今だったら絶対そんなことしません。笑
TOEIC対策は独学で十分と分かってるので。
1週間だけのオプション講座でしたが、
僕はワクワクしながらTOEIC講座を受けました。
やったことは、TOEICのコツを教えて
もらったり実際に問題を解いてみたり。。
その時は「ふ~ん、こんな感じか」
と思ってましたが、今振り返ってみると
まったく意味のない講座だったなと。(汗)
わざわざネイティブに教わらなくても、普通に
日本にいながらできるようなことばかりですからね。
しかも、リスニングの音声がめっちゃ聞き取りにくい。。
模擬試験的なものをやったんですけど、
リスニング音声が何言ってるか全く
分からなかったので全部"C"をマークして
結果リスニングはほぼ0点でした。(笑)
せっかく追加料金払ったのに。。
留学自体は良い思い出になったんですけど、
TOEIC講座はホントにいらなかったですね。
TOEIC対策は独学ですべし!
留学を振り返ってみて、改めて
TOEICは独学がベスト
だと実感しました。
僕は帰国後、英語学習の
モチベーションを保ったまま
独学でTOEIC対策を始めました。
徹底的にリサーチしながら
どうやればTOEICの点数が上がるのか?
徹底的に考え抜いて、戦略を練って
学習を続けたところ、無事
TOEICのスコアを大幅アップ!
400点からたった3か月で870点まで引き上げました。
あの時は気持ち良かったですね。
僕自身の経験を踏まえると、
TOEIC対策で必要なのは
・明確な目標
・正しい戦略(学習法)
この2つだと分かりました。
僕は、「英語ができる理想の自分」の姿を
具体的に想像しながらTOEIC800点を目標に定めて、
正しいやり方でコツコツ学習を続けていっただけ。
TOEICの勉強は独学で十分なんですよね。
短期留学は、もっと別の目標を
据えた方が良いと思います。
未知の文化を体験したり、英語学習の
意欲をもっと高めたいという目的が
あるならば、短期留学は全然ありですね。