ここでは、英語学習に関して
最低限押さえておくべきことを話していきます。
英語学習で何よりも大切なこと
英語を学び始める前に、絶対に知っておくべきことを紹介します。
・英語学習の具体的な目標を決める
・英語の正しい勉強法を知る
まずは1つ目。
あなたはなぜ英語を学びたいと思ったのでしょうか?
こう聞かれて、
「英会話をしたいから」とか
「TOEICで高得点を取りたいから」
と答える人が多いですが、これでは不十分です。
目標はできるだけ明確にしておかないと、
モチベーションが途切れて挫折してしまいます。
たとえば英会話のために英語を学びたいなら、
「なんで英会話したいのか?」
を徹底的に考える必要があります。
・仕事で英語を使うから?
・海外旅行をより快適にしたいから?
・外国人の友達を作りたいから?
同様に、TOEICを目指す場合も
「なんでTOEICハイスコアが欲しいのか?」
を徹底的に考えましょう。
・就活や昇進で有利になりたいから?
・さらなるキャリアアップをしたいから?
・資格取得にチャレンジしたいから?
目標は英語学習の大きな原動力です。
これがあるのと無いのとでは、進むスピードが全然違います。
ぜひ、あなた自身の英語学習の目標を定めましょう。
目標をしっかり決めることができたら、次は
正しい英語学習法を学びましょう。
ここで大切なのは、いきなり単語や
文法など「英語を学ぶ」のではなく、
「英語の勉強法を学ぶ」ということです。
「勉強法を学ぶ」という発想は無かったんじゃないでしょうか?
でも実はこれがめちゃめちゃ大切なんですよね。
正しい勉強法を知らないと、どれだけ努力し続けても
英語力は上達しないし、せっかく決めた目標にも一向に近づけないまま。。
多くの英語学習者は、正しい勉強法を知らないがために
途中で力尽きてしまうのです。
どれだけやる気があっても、目標をしっかり
見据えていても、勉強のやり方が間違ってたら意味がないですね。
遠回りしないためにも、まずは
英語学習法を学んでおくことはマスト。
詳しい学習法についてはブログやメルマガなどで解説しています!
教材を選ぶ際の注意点
英語を学ぼうと思ったときに、とにかく
たくさんの参考書を買おうとする人と
1つの参考書だけで徹底して学ぼうとする人がいます。
これ、どっちが正解か分かりますか?
結論から言うと、前者の「たくさん参考書を買おうとする人」
のやり方はとても効率が悪いです。
それよりも、後者の人のように
1つの参考書を徹底的に極めた方が
はるかに効率が良くて、伸びも早いんです。
今まで前者側だった人にとっては
ちょっと驚きかもしれませんね。
なぜそう言えるか?というと、
人間の脳は忘れるようにできてるからです。
1度覚えたことでも、1時間後には忘れてしまい
1か月後には20%ほどしか覚えていません。
でも、反復して覚えることで次第に記憶は定着していきます。
だから、何冊もの教材を使って浅く広く学ぶよりも
たった1冊の教材を使って深く狭く学んだ方が効率が良いんですね。
教材を選ぶ際は、単語やリスニングなど
分野ごとに「これだ!」と思ったものを
1つだけ選ぶようにしましょう。
また、教材を選ぶ際に
「できるだけレベルが高くて難しいやつ買った方が良いよな」
と思っている人はいませんか?
実はこれも非常に効率の悪い勉強法なんです。
自分のレベルにあったものじゃないと
長続きせずにすぐ挫折してしまいます。
英語初心者が、TOEIC900点以上を狙う人用の
教材で学んで役に立つと思いますか?
ほとんど役には立たないでしょう。
英語教材は、身の丈に合ったものを選ぶことが重要です。
中学英語もままならない人は、中学英語の教材で十分なんです。
(徐々にレベルアップしていけば良いだけの話ですから)