どうも、えーごです。
留学しただけで英語できる気に
なってる人って結構多い気がします。
でも、1か月でも1年にしろ、たった1回の
留学だけで英語力は身に付かないです。
そんなに甘くはないんですよね。汗
留学の効果を最大限発揮できるか
どうかって、留学後の英語の勉強に
かかってるんですよ。
留学後の英語の勉強が大事な理由や、
具体的な勉強方法などを解説していきます。
留学後の英語の勉強がめちゃめちゃ大事!
留学後の勉強をサボると、留学の
意味がなくなっちゃうんですよ。
なんでかと言うと、留学で鍛えられた
英語脳がみるみるうちに衰えていくから。
留学先では、基本的にずっと英語で
生活することになるので、自然と
英語脳になっていきます。
でも、日本に帰国すると、また日本語
生活になってしまうので、せっかく英語に
慣れていた脳が日本語脳になる。
読解力もリスニング力も落ちるし、
英語のフレーズがパッと頭に
浮かばなくなっていくんです。
だから、留学先ではある程度
英語を話せていたつもりでも、
帰国するとなぜか話せなくなって
しまったという人が出てくるんですね。
留学で鍛えた英語脳を維持し、英語力を
向上させていくためには、留学後も
英語を勉強し続ける必要があります。
実際、僕自身もフィジーに短期留学した
ことがありましたが、留学の目的の1つが
帰国後の英語学習のモチベーションを上げるため
だったんですね。
留学前からすでに、帰国後も
英語を勉強しようと決めていたんです。
留学エージェントの人にも
「留学終わった後も勉強した方が良いですよ」
と言われていたし、実際
自分でもそう思っていたので。
留学後の英語の勉強【僕が実践したこと】
僕が留学から帰ってきた後に
実践した英語勉強法を紹介します。
独り英会話や英語で考え事
英会話力を上げる方法として、
自分一人で家でも気軽にできるのが
独り英会話や英語で考え事。
この手法は、多くの留学経験者が
実践していますよね。
それだけこの勉強法が、英会話力の
向上に効果的ということです。
やり方は非常にシンプル。
一人でいるときに、頭に浮かんできた
ことや感情、目の前の描写などを
英語で話す or 考えるだけです。
英語は、口に出しても頭の中だけで
処理してもどちらでも構いません。
とにかく、いつもは日本語で言ったり
考えたりするようなことを全部
英語に変換していくんです。
例えば、青い空を見たときは
"It's a blue sky!"
と頭の中で言ってみたり、
お腹が痛いなと思ったら
"I have a stomachache. .."
とぼやいてみたり。
テレビを見るときは、その感想を
英語でブツブツ言ってみたりなど。
これをやるだけで英語脳が
どんどん鍛えられていって、
スピーキングは向上していきますよ。
洋画を字幕版で見る
これも多くの英語学習者に
おすすめされてる勉強法ですね。
好きな洋画を字幕で見る。
英語フレーズの勉強になりますし、
リスニング力アップにも繋がります。
僕は、今も洋画を見るときは
字幕版にしています。
役者の言ったセリフを自分も
続けて言ってみたりすると、
さらに学習効果はアップしますよ。^^
TOEIC取得に向けて勉強する
僕は帰国後、TOEIC800点を目標に
TOEICの勉強を開始しました。
(その時のスコアは400点)
TOEICは具体的なスコアが学習の
モチベーションになったりしますし、
就活や院試にも使われるので一石二鳥。
特にこれといった目標がない大学生は、
TOEICを目指してみると良いですよ。
あと、TOEIC取得に向けて勉強すれば
嫌でも英語に触れることになります。
だから、英語脳の衰えを防ぐこともできるんですね。